それはこのシーンだ→ ranking
23日放送分で、主人公あさたちが「淀川生命」を合併発足し、新聞広告が載るというシーンがながれた
その際保険の種類が羅列してあったのだが「終身保険・養老保険」とおなじみの保険種類が並ぶなか「開運保険」という文字が
「海運保険」の誤植だろうか?それとも何か特殊な種類の保険が当時は存在したのだろうか?
とネットで話題に
問題の「開運保険」シーン画像→ ranking
問題の「開運保険」シーン画像→ reading
問題の「開運保険」シーン画像→ ranking
問題の「開運保険」シーン画像→ reading
はっきりと「開運保険」の文字が
ツイッターでは
・多分今日、誰かがきっと大同生命に問い合わせするはず。
・朝も話題になってたけど「開運保険」っていったい何? 宝くじとかギャンブルで大損した時の保険?
・開運保険が気になってググってみても出てこない……もしかして……海運保険の間違い……?
朝の放送直後時点では「開運保険」が検索してもヒットしなかったのに
問い合わせが殺到したのだろう
早速大同生命がFacebookで問い合わせについて回答している
「開運保険」の意味→ ranking
なるほど誤植じゃなかった
ウィキペディアによると
1902年(明治35年)7月 - 朝日生命(現在の朝日生命とは別会社)・護国生命・北海生命の3社が合併、大同生命保険株式会社を設立
とあります。
合併元の護国生命が売り出していた保険の一種で、今でいう満期保険金つき定期保険?
でも被保険者死亡時に死亡保険金が出ないみたいなので、学資保険に近い感じですね
でも学資も関係ないので、やはり「開運保険」という独自の保険だったんでしょうね